【日本プロテオーム学会通信No. 310】2018.12.10発行
任期制職員募集のご案内(理化学研究所・脳神経科学研究センター)
日本プロテオーム学会員の皆様
理化学研究所・脳神経科学研究センター・生体物質分析支援ユニット・研究基盤開発部門の臼井正哉先生から、理化学研究所(和光市)の任期制職員の募集案内が届きましたので、以下にご案内申し上げます。
日本プロテオーム学会事務局
任期制職員募集のご案内(理化学研究所・脳神経科学研究センター)
国立研究開発法人理化学研究所・脳神経科学研究センター・研究基盤開発部門・生体物質分析支援ユニット(ユニットリーダー:俣賀 宣子)にて、質量分析の受託業務、共用機器の維持・管理に携わるスタッフを募集しています。
詳細は理化学研究所HPをご覧ください。
■生体物質分析支援ユニット
http://www.riken.jp/research/labs/cbs/res_resour/biomater/
■採用情報
https://cbs.riken.jp/jp/careers/20181122_w18091_rrd_bma_t.html
【日本プロテオーム学会通信】は、日本プロテオーム学会会員の皆様に配信しています。
【アドレス変更/配信中止】【ご質問・お問合せ】【掲載希望】は、
日本プロテオーム学会事務局(
)にお願いいたします。
バックナンバーはPDFファイル
- 学会通信No.310:任期制職員募集(理化学研究所・脳神経科学研究センター)のご案内
- 学会通信No.309:プロテオミクス研究から製造販売承認までいった成功例
- 学会通信No.308:第3回 質量分析トレーニングコースのご案内
- 学会通信No.307:山田先生HUPO理事選出のお知らせ
- 学会通信No.306:HUPO理事選挙投票のお願い
- 学会通信No.305:学会誌Proteome_Letters_3巻1号公開のお知らせ
- 学会通信No.304:第8回トレーニングコース開催のご案内(再送)
- 学会通信No.303:理化学研究所・特別研究員またはテクニカルスタッフの募集のご案内
- 学会通信No.302:プロテオミクス・タンパク分析基礎講座開催のご案内
- 学会通信No.301:第2回・質量分析インフォマティクス・ハッカソンのご案内
- 学会通信No.300:講演会のご案内
- 学会通信No.299:第8回トレーニングコース開催のご案内
- 学会通信No.298:JHUPOトラベルアワード for HUPO 2018 のお知らせ(再送)
- 学会通信No.297:2018年大会総会・出欠票(委任状)提出のお願い
- 学会通信No.296:質量分析インフォマティクス研究会・ワークショップのご案内
- 学会通信No.295:MSP2018のご案内 No.3
- 学会通信No.294:JHUPOトラベルアワード for HUPO 2018のお知らせ
- 学会通信No.293:北里疾患プロテオーム研究会のご案内
- 学会通信No.292:MSP2018のご案内 No.2
- 学会通信No.291:講演会のご案内(2018.3.18-19)
- 学会通信No.290:講演会のご案内(2018.6.27-28)
- 学会通信No.289:学会賞等決定
- 学会通信No.288:質量分析インフォ研究会
- 学会通信No.287:MSP2018
- 学会通信No.286:国際公開シンポジウム開催
- 学会通信No.285:学会誌Proteome Letters Vol2 No2公開
- 学会通信No.284:学会賞/奨励賞/開発功績賞/功労賞 推薦
- 学会通信No.283:特別研究員・テクニカルスタッフ募集(理研)
- 学会通信No.283:次期理事投票・電子投票のお願い
- 学会通信No.282:次期理事投票(補足連絡2)
- 学会通信No.282:次期理事投票(補足連絡)
- 学会通信No.282:次期理事投票
- 学会通信No.282:学会賞/奨励賞/開発功績賞/功労賞 推薦
- 学会通信No.281:上級研究員、研究員または特別研究員募集(理研)
- 学会通信No.280:理化学研究所横浜研究所セミナーのご案内
- 学会通信No.279:第1回質量分析インフォマテティクス
- 学会通信No.278:ConBio2017
- 学会通信No.277:第7回トレーニングコース
- 学会通信No.276:HUPO2017 トラベルアワード Vol2
- 学会通信No.275:第68回日本電気泳動学会総会
- 学会通信No.274:テクニカルスタッフ募集(理研)
- 学会通信No.273:医用マススペクトル学会
- 学会通信No.272:JPrOS2017大会 No.7
- 学会通信No.271:ConBio2017演題登録期間延長
- 学会通信No.270:学会誌 2巻1号を公開
- 学会通信No.269:学会賞等決定
- 学会通信No.268:JPrOS2017大会 No.6
- 学会通信No.267:第2回医用マススペクトル学会東部会
- 学会通信No.266:JPrOS2017大会 No.5
- 学会通信No.265:JPrOS2017大会 No.4
- 学会通信No.264:JPrOS2017大会 No.3
- 学会通信No.263:農学プロテオーム研究の最前線
- 学会通信No.262:HUPO2017トラベルアワード
- 学会通信No.261:第6回トレーニングコース
- 学会通信No.260:JPrOS2017大会 No.2
- 学会通信No.259:HUPO理事推薦
- 学会通信No.258:第14回北里疾患プロテオーム研究会
- 学会通信No.257:学会賞_奨励賞_開発功績賞_功労賞_HUPO Awards 推薦
- 学会通信No.256:JPrOS2017大会 No.1
- 学会通信No.255:ConBio2017 ワークショップ企画公募のお知らせ(締切日:3月15日(水))
- 学会通信No.254:質量分析インフォマティクス
- 学会通信No.253:希少がん研究会
- 学会通信No.252:分子生物学会広報
- 学会通信No.251:HUPO理事選挙結果とお礼のあいさつ(石濱先生)
- 学会通信No.250:第5回トレーニングコース Ver.2
- 学会通信No.249:研究員募集(株式会社メディカル・プロテオスコープ)
- 学会通信No.248:Proteome Letters創刊号
- 学会通信No.247:イノベ創出_第7回シンポジウム
- 学会通信No.246:第5回トレーニングコース
- 学会通信No.245:生化学会シンポジウム
- 学会通信No.244:質量分析インフォマティクス
- 学会通信No.243:HUPO・AOHUPO゙゚
- 学会通信No.242:JPrOS2016_企業インデキシング゚
- 学会通信No.241:jPOSTワークショップ
- 学会通信No.240:HUPO2016団体登録・演題締め切り
- 学会通信No.239:BMSコンファレンス
- 学会通信No.238:HUPO2016 トラベルアワード延期
- 学会通信No.237:北里大会 No.5
- 学会通信No.236:電気泳動学会のご案内
- 学会通信No.235:HUPO2016について
- 学会通信No.234:HUPO2016について
- 学会通信No.233:HUPO2016 トラベルアワード
- 学会通信No.232:北里大会 No.4(プログラムと延期)
- 学会通信No.231:北里大会 No.3
- 学会通信No.230:HUPO2016_No1
- 学会通信No.229:第3回トレーニングコース_No3
- 学会通信No.228:学会賞等決定
- 学会通信No.227:第3回トレーニングコース_No2
- 学会通信No.226:北里大会 No.2 v2
- 学会通信No.225:HUPO理事推薦
- 学会通信No.224:第3回、第4回トレーニングコース
- 学会通信No.223:第43回 BMS コンファレンス(訂正)
- 学会通信No.222:第13回北里疾患プロテオーム研究会
- 学会通信No.221:学会賞_奨励賞_開発功績賞_功労賞_HUPO Awards 推薦
- 学会通信No.220:北里大会 No.1
- 学会通信No.219:第2回トレーニングコース報告
- 学会通信No.218:BMB2015 フォーラム
- 学会通信No.217:博士研究員募集(東洋大学)
- 学会通信No.216:J-STAGE公開
- 学会通信No.215:第2回トレーニングコース Vol.3
- 学会通信No.214:第2回トレーニングコース Vol.2
- 学会通信No.213:HUPO理事選挙結果と山田先生、小松先生の挨拶 v4
- 学会通信No.212:第2回トレーニングコース Vol.1
- 学会通信No.211:第1回jPOSTワークショップ
- 学会通信No.210:第66回電気泳動学会総会
- 学会通信No.209:第7回国際シンポジウム「農学プロテオーム研究の最前線」
- 学会通信No.208:HUPO理事投票
- 学会通信No.207:トレーニングコース アンケート
- 学会通信No.206:熊本大会 No10(トレーニングコース アンケート)
- 学会通信No.205:熊本大会 No9(一般公開シンポジウム)
- 学会通信No.204:熊本大会 No8(本日、事前申し込み締め切り)
- 学会通信No.203:熊本大会 No7(事前申し込み締め切り延期)
- 学会通信No.202:HUPO_No2
- 学会通信No.201:熊本大会 No6 (演題締め切り連絡)
- 学会通信No.200:熊本大会 No5 (プログラム案内)
- 学会通信No.199:熊本大会 No4
- 学会通信No.198:熊本大会 No3 トレーニングコース参加者の募
- 学会通信No.197:AHUPO理事推薦
- 学会通信No.196:第11回日本臨床プロテオーム研究会
- 学会通信No.195:HUPO No1
- 学会通信No.194:熊本大会 No2
- 学会通信No.193:日本プロテオーム学会賞の決定
- 学会通信No.192:新規学会員候補のご紹介のお願い
- 学会通信No.191:HUPO 理事の推薦に関するお願い
- 学会通信No.190:日本プロテオーム学会 2015 年会 参加・演題登録開始のご案内
- 学会通信No.189:学会事務局振込口座変更ならびに会費支払いに関するご連絡
- 学会通信No.188:HUPO 理事の推薦に関するお願い
- 学会通信No.186:理事各種委員(2015-2017)報告
- 学会通信No.185:学会賞、奨励賞、開発功績賞、功労賞 推薦
- 学会通信No.184:第11回日本臨床プロテオーム研究会
- 学会通信No.183:データベースに関するアンケート
- 学会通信No.182:新体制発足にあたって
- 学会通信No.181:研究開発提案募集のご案内[JST-NBDC]
- 学会通信No.180:日本プロテオーム学会2015年会(熊本)のご案内
- 学会通信No.179:ターゲットプロテオミクスワークショップのご案内
- 学会通信No.178:理事選挙のご案内
- 学会通信No.177:宮崎大学助教の公募
- 学会通信No.176:横浜市立大学生命医科学プロテオーム科学の教授の公募
- 学会通信No.175:JHUPOサテライトDBワークショップのお知らせ
- 学会通信No.174:HUPO-PSI2014参加レポート
- 学会通信No.173:「翻訳後修飾プロテオミクス医療研究拠点の形成」プロジェクトシンポ゚
- 学会通信No.172:2014年会参加登録【6月30日締切】
- 学会通信No.171:人事公募 横浜市立大学専任教員募集のお知らせ
- 学会通信No.170:サテライトシンポin宮崎のご案内
- 学会通信No.169:2014年会参加登録案内
- 学会通信No.168:HUPO会員、HUPO2014大会、HUPO理事推薦
- 学会通信No.167:AOHUPO newsletter新着
- 学会通信No.166:データベースワークショップ開催のお知らせ
- 学会通信No.165:日本プロテオーム学会賞の決定
- 学会通信No.164:日本プロテオーム学会2014年会 早期登録は本日まで
- 学会通信No.163:功労賞推薦のお願い
- 学会通信No.162:日本プロテオーム学会2014年会 演題登録延長_5月11日まで
- 学会通信No.161:日本プロテオーム学会2014年会 参加登録・演題登録を受付中
- 学会通信No.160:日本プロテオーム学会2014年会 早期登録始まっています
- 学会通信No.159:日本プロテオーム学会2014年会 参加登録開始
- 学会通信No.158:北里疾患プロテオーム研究会のご案内
- 学会通信No.157:日本プロテオーム学会2014 年会参加登録にあたってのご注意
- 学会通信No.156:【国際シンポジウムのご案内】第6 回国際シンポジウム「農学プロテオーム研究の最前線」
- 学会通信No.155: 日本プロテオーム学会賞等受賞者候補推薦のお願い
- 学会通信No.154: 次世代医薬分子解析学講座3周年記念シンポジウムのご案内
- 学会通信No.153: 多層オミックスデータ解析に関する研究員・助手・助教募集
- 学会通信No.152: 研究会・講習会のご案内
- 学会通信No.151: AOHUPO Newsletter Volume 4 No.1
- 学会通信No.150: HUPO-PSIミーティング参加に関するリポート
- 学会通信No.149: HUPO2013 NEWSLETTER No.15
- 学会通信No.148: 日本プロテオーム学会2013年会(JHUPO第11回大会)のご案内
- 学会通信No.147: 公開シンポジウム
- 学会通信No.146: H25学会賞選考結果
- 学会通信No.145: HUPO Newsletter No.14
- 学会通信No.144: 第9回日本臨床プロテオーム研究会について
- 学会通信No.143: HUPO Newsletter_13
- 学会通信No.142: HUPO2013-newsletter12
- 学会通信No.141: 第46回プロテオーム医療創薬研究会案内
- 学会通信No.140: HUPO2013 Newsletter No.11
- 学会通信No.139: 旭川医大・第2回教育研究推進センターシンポジウム開催のお知らせ
- 学会通信No.138: HUPO2013 Yokohama NEWSLETTER No.10
- 学会通信No.137: HUPO2013 Newsletter9-1
- 学会通信No.136: HUPOサテライトジョイントシンポジウム
- 学会通信No.135: HUPO Newsletter_No.8
- 学会通信No.134: 第3回逆相タンパクアレイ国際ワークショップ
- 学会通信No.133: JHUPO大会案内
- 学会通信No.132: HUPO-newsletter No.7
- 学会通信No.131: HUPO-newsletter No.6
- 学会通信No.130: 質量分析総合討論会
- 学会通信No.129: 学会賞推薦
- 学会通信No.128: 2013.02.07 Proteomic Forum 2013
- 学会通信No.127: HUPO2013 Newsletter No5
- 学会通信No.126: HUPO2013 Newsletter No.4 Re
- 学会通信No.125: HUPOletter臨時号
- 学会通信No.124: サテライトシンポ
- 学会通信No.123: 求人のお知らせ(再公募)
- 学会通信No.122: 千葉疾患プロテオミクス研究会のお知らせ
- 学会通信No.121: 求人のお知らせ
- 学会通信No.120: H24糖鎖科学_講座開催概
- 学会通信No.119: Proteomic Forum 2013
- 学会通信No.118: HUPO 2013 NEWSLETTER No. 3
- 学会通信No.117: 求人のお知らせ
- 学会通信No.116: プロテオミクス・代謝転写セミナーのお知らせ
- 学会通信No.115: 公開シンポジウム バイオインフォマティクスの最前線
- 学会通信No.114: Proteomic Forum2013のお知らせ
- 学会通信No.113: HUPO 理事の推薦について
- 学会通信No.112: 第10回北里疾患プロテオーム研究会
- 学会通信No.111: JHUPOポスター賞
- 学会通信No.110: HUPO 2013 NEWSLETTER No. 2
- 学会通信No.109: HUPO 2013 NEWSLETTER No. 1
- 学会通信No.108: プロテオゲノミクスシンポ+poster
- 学会通信No.107: H24学会賞選考結果
- 学会通信No.106: 公開シンポジウム 及び6th Central and Eastern European Proteomics Conference
- 学会通信No.105: JHUPOトラベルアワード受賞者決定
- 学会通信No.104: 第2回LMD研究会のご案内
- 学会通信No.103: 創薬基盤プラットフォーム公募
- 学会通信No.102: 農学プロテオーム国際シンポジウムのご案内
- 学会通信No.101: JHUPO2012-参加登録開始
- 学会通信No.100: 日本電気泳動学会のお知らせ
- 学会通信No.99: HUPO2013 Yokohama に向けて vol. 01
- 学会通信No.98: JHUPO トラベルアワード for AOHUPO2012のお知らせ
- 学会通信No.97: 第6回アジア・オセアニア地域HUPO大会発表要旨および若手トラベルアワード締め切り延長のお知らせ
- 学会通信No.96: 市民公開講座のお知らせ
- 学会通信No.95: 学会賞、学会奨励賞、学会研究開発功績賞受賞候補者推薦のお願い
- 学会通信No.94: 日本プロテオーム学会2012年大会の開催案内について
- 学会通信No.93-2: 「第6回アジア・オセアニア地域HUPO大会(The 6th AOHUPO Conference)」の追加情報
- 学会通信No.93: AOHUPO 6th Congress, Beijing, China Invitaion
- 学会通信No.92: 新会長、副会長、庶務担当理事、指名理事の選出について
- 学会通信No.91: 第12回(財)材料科学技術振興財団山崎貞一賞 候補者募集
- 学会通信No.90: AOHUPO 6th Congress, Beijing, China May 5-7,2012 Invitaion
- 学会通信No.89: AOHUPO Newsletter
- 学会通信No.88: 会長退任のご挨拶
- 学会通信No.87: 第6回アジア・オセアニア地域HUPO大会の案内
- 学会通信No.86: DIGE User's Day 2011の報告
- 学会通信No.85: 第8回千葉疾患プロテオミクス研究会のご案内
- 学会通信No.84: 第5回 Central and Eastern European Proteomics Conferenceの報告
- 学会通信No.83: オミクス計測科学分野への申請のお願い
- 学会通信No.82: 助教募集のお知らせ
- 学会通信No.81: 研究室便り-36 名古屋大学大学院医学系研究科・神経情報薬理学講座
- 学会通信No.80: 研究室便り-35 麻布大学獣医学部病理学研究室
- 学会通信No.79: 研究室便り-34 東京農工大学大学院農学研究院分子生命化学講座構造生化学研究室
- 学会通信No.78: 研究室便り-33 慶應義塾大学先端生命科学研究所
- 学会通信No.77: 研究室便り-32 東京大学医科学研究所 疾患プロテオミクスラボラトリー
- 学会通信No.76: 研究室便り-31 京都大学大学院薬学研究科製剤機能解析学分野
- 学会通信No.75: 研究室便り-30 横浜市立大学 平野研究室
- 学会通信No.74: 研究室便り-29 (株)島津製作所 田中最先端研究所/京都大学 大学院薬学研究科 最先端創薬研究センター
- 学会通信No.73: 日本プロテオーム学会2011年会報告
- 学会通信No.72: 受賞のお知らせ
- 学会通信No.71: International Journal of Proteomics刊行
- 学会通信No.70: 研究会のご案内 第9回北里疾患プロテオーム研究会
- 学会通信No.69: AOHUPO Newsletter
- 学会通信No.68: 日本プロテオーム学会2011年大会(JHUPO第9回大会)のご案内
- 学会通信No.67: 若手研究者に対するHUPO世界大会登録費免除の優遇措置のお知らせ
- 学会通信No.66: 本年度の学会賞受賞者
- 学会通信No.65: 日本プロテオーム学会2011年大会(JHUPO第9回大会)
- 学会通信No.64: 第一回 Laser Microdissection研究会
- 学会通信No.63: 東日本大震災のお見舞い、大会・シンポジウムのお知らせ
- 学会通信No.62: 研究開発功績賞受賞候補者(グループ)推薦のお願い
- 学会通信No.61: シンポジウム・研究会開催のお知らせ
- 学会通信No.60: 「多層的オミックス解析による診断と治療の標的分子の探索:その最新事情」開催
- 学会通信No.59: 第11回財団法人材料科学技術振興財団 山﨑貞一賞候補者募集
- 学会通信No.58: International Journal of Proteomics 特集のお知らせ
- 学会通信No.57: 第9回HUPO世界大会 報告
- 学会通信No.56: 研究室便り-28 千葉大学普遍教育センター・大学院理学研究科基盤理学専攻化学コース 高分子機能化学研究室
- 学会通信No.55: 研究室便り-27 浜松医科大学 分子解剖学研究部門
- 学会通信No.54: JHUPO 第8回大会報告
- 学会通信No.53: 研究会のご案内 第8回北里疾患プロテオーム研究会
- 学会通信No.52: 国際シンポジウムのご案内 第1回国際シンポジウム「臨床プロテオミクスにおける最近の進歩」
- 学会通信No.51: 研究室便り-26 北里大学理学部物理学科生体分子動力学研究室・疾患プロテオミクス研究ユニット/北里大学理学部附属疾患プロテオミクスセンター
- 学会通信No.50: 研究室便り-25 筑波大大学院人間総合科学研究科 分子生物腫瘍学 臨床インフォマティクス(CBIRI 筑波大大学産学リエゾン共同研究センター
- 学会通信No.49: 研究室便り-24 中外製薬株式会社 鎌倉研究所
- 学会通信No.48: 研究室便り-23 大阪府立母子保健総合医療センター研究所代謝部門 和田研究室
- 学会通信No.47: 研究室便り-22 独立行政法人産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センター
- 学会通信No.46: JHUPO 第8回大会のご案内
- 学会通信No.45: 研究室便り-21 北里大学薬学部生化学教室
- 学会通信No.44: 研究室便り-20 独立行政法人理化学研究所ゲノム医科学研究センターバイオマーカー探索・開発チーム
- 学会通信No.43: 研究室便り-19 宮崎大学農学部応用生物科学科生物機能科学講座水光・榊原研究室
- 学会通信No.42: 研究室便り-18 国立がん研究センター化学療法部・腫瘍プロテオミクスプロジェクト
- 学会通信No.41: 研究室便り-17 大阪大学産業科学研究所疾患糖鎖学(生化学工業寄附研究部門)・理研基幹研究所システム糖鎖研究グループ疾患糖鎖チーム
- 学会通信No.40: 研究室便り-16 広島大学大学院医歯薬学総合研究科薬学専攻創薬科学講座医薬分子機能科学研究室
- 学会通信No.39: 研究室便り-15 独立行政法人産業技術総合研究所バイオメディシナル情報研究センター夏目研究室
- 学会通信No.38: 研究室便り-14 大阪大学蛋白質研究所疾患プロテオミクス(shimadzu)寄付研究部門 西村 研究室
- 学会通信No.37: 研究室便り-13 エーザイ・プロダクト・クリエーション・システムズバイオマーカー&パーソナライズド・メディスン機能ユニット 小田研究室
- 学会通信No.36: 国立がんセンター研究所の近藤 格先生、主宰の講演会のご案内
- 学会通信No.35: HUPO 2010 in Sydney
- 学会通信No.34: KHUPO 2010 報告
- 学会通信No.33: JHUPO 第8回大会演題募集期間延長のお知らせ
- 学会通信No.32: HUPO 会員継続及び入会の案内
- 学会通信No.31: AUHUPO 第5回大会 報告
- 学会通信No.30: 中村和行先生AOHUPO次期会長に決定!
- 学会通信No.29: 日本ヒトプロテオーム機構第8回大会(日本プロテオーム学会2010年会)・第6回日本臨床プロテオーム研究会・連合大会のご案内
- 学会通信No.28: 日本プロテオーム学会賞及び日本プロテオーム学会奨励賞受賞候補者推薦受付中
- AOHUPO Newsletter Vol.1-No.2
- AOHUPO Newsletter Vol.1-No.1
- 学会通信No.27: 第10 回(平成22 年度)財団法人材料科学技術振興財団山﨑貞一賞候補者募集の案内
- 学会通信No.26:研究室便り-12(メディカル・プロテオスコープ研究室)
- 学会通信No.25:JHUPO の学会化
- No.24:研究室便り-11(聖マリアンナ医科大学 加藤研究室)
- No.23:いよいよ学会になります
- No.22:HUPO Newsletter 最新版を発行
- No.21:日本ヒトプロテオーム機構(JHUPO)の学会化
- No.20:研究会案内(第6回千葉疾患プロテオミクス研究会)
- No.19:研究室便り(国立がんセンター研究所 近藤研究室)
- No.18:研究室便り(熊本大学 荒木研究室)
- No.17:研究室便り(千葉大学 野村研究室)
- No.16:研究室便り(東京都健康長寿医療センター研究所 戸田研究室)日本プロテオーム機構(JHUPO)の学会化について
- No.15:研究室便り(つくば分子生物学研究所 細川研究室)
- No.14:谷口直之先生 HUPO 国際賞受賞!
- No.13:研究室便り(産業技術総合研究所 根本研究室)
- No.12:研究室便り(大阪大学蛋白質研究所 高尾研究室)
- No.11:研究室便り(北海道大学 小布施研究室)
- No.10:研究室便り(医薬基盤研究所PRC 朝長研究室)
- No.9:Call for Applications: HUPO2009 Young Investigator Award
- No.8:Call for Applications: HUPO2009 Young Investigator Award
- No.7:HUPO第8回大会、JHUPO第7回大会案内
- No.6:研究会案内(第1回 科学技術振興調整費先端融合領域イノベーション創出拠点の形成「翻訳後修飾プロテオミクス医療研究拠点の形成」公開シンポジウム)
- No.5:研究室便り(山口大学 中村研究室)
- No.4:第5回AOHUPO大会案内
- No.3:研究室便り(新潟大学 山本研究室)
- No.2:HUPO第8回大会、JHUPO第7回大会案内
- No.1:新役員名簿